出たとこ勝負ケータイめも
感想とか、ケータイから投げこむための場所
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
個人経営の居酒屋って商店街の一角にあるお店なのかな?定期的に集まって飲んでたら可愛いなぁ
嶋田マートと烏養の兄ちゃんはビールジョッキでたっつぁんはウィスキーかブランデーかラム?
中学生山口くん可愛すぎて既に胸の奥から口へと何か出そうになった
予想外の抜擢の速さに驚くよね、私も驚いたもの…!!
この勝つか負けるかの時に高校初コートは確かに鬼畜以外の何ものでもない
でも総力戦で奥の手があったんだと“見せる”ことがこの場合は大事なんですよね
一瞬の交代でもぐぬぬってなってる日向可愛い
メンタルは烏養の兄ちゃんより武ちゃんの方が強いんだなぁと、生徒を信じる武ちゃんのイケメンぶりに胸がときめく
コートに入る瞬間の山口くんの覚悟に見ているこっちも息を殺してしまう
山口くんのコートインに何も言わないツッキーの心情が気になる。遠くから見守っているとは少し違うようですし、ただ様子を見ているって感じの表情ですかね?
メンバーの反応が笑うしかないwさらりとノヤッさんがひどいこと考えてて吹いたw影山くんが試合の勝敗への影響より後頭部の心配をしているのが意外だったw
気配り上手な菅さんもさながら、さりげなく気をつかう縁下先輩ステキ
ベンチ組の謎ポーズに吹いたw何これ可愛いw菅さんウィンクしてるじゃないですかーそしてノヤっさんがさり気なく一番足が軽やかに上がってるのが目に止まった
山口くんの緊張がコマから伝わってくるようで、私も手汗が滲み出てハラハラしました。それでも集中する山口くんの立ち姿は普段では見られないたくましさとか格好良さがあって何度見ても見とれます…真剣な表情の山口くん普通にイケメンじゃないですか…これがときめかずにいられなんだ
ボールがネットにかかった瞬間、正直残念な気持ちと、決まらなくて良かったという気持ちが混ざり合って複雑でした。たしかに決まって烏野の勝利に繋がる展開は盛り上がるかもしれないですし喜ぶファンも多いと思いますが、あれだけ「マグレあたり」を誇張してここで「奇跡」演出をしてしまったらご都合主義というか、「ゲーム展開は作者の思うまま」という疑いを読者に与えかねないわけで。勝ち負けのあるフィクション全般に言えることですが、作者の存在は皆分かっているけど夢を見るために「見てみぬふり」(正確には考えないふり)をしてるわけで。そこを上手く騙して読者に「リアルだと思える夢」を見せてくれるところが古舘さんの上手いところだなぁと思いますね
ただ、ミスの描き方も“ネットにかかる”という、あと一歩足りない状況にしているのが、にくいやり方ですね。もしかしたら成功してもおかしくなかったんだ、というイメージは山口くんの頑張りだけじゃなく「勝ちたい」気持ちも反映されているようで胸が熱くなりました
ミスの後「スミマセン」しか言えない山口くんの心境に涙が出そうになっているところに、大地さんの口にした「次」が響いて、本当にじんわり来ました。烏養の兄ちゃんも言っているように、大地さんのキャプテンとしての存在感はすごい。
このミスで山口くんは練習するでしょうし、そうしたら本当に頼れるピンチサーバーに成長してくれるんじゃないかと今から期待
山口くんの頑張りは烏野メンバーにしっかり伝わってますし、その分コートの中の空気が良くなった。これは烏野のチームとしても成長したんだなと思ってじんわり感動しました
来週決着がつくんでしょうかね、それともこのままデュース展開もあり得るような気がしてきて、怖いような楽しみなような。
PR