忍者ブログ
<< 2025/05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >>
出たとこ勝負ケータイめも
感想とか、ケータイから投げこむための場所
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


話数表記、誤りですよね…?

わぁ、悪い顔してる烏養のじいちゃん、烏養の兄ちゃんとホントそっくりw

古舘さん忙しいのか?だからこのカラーの描き方を選んだのだろうか。嫌いじゃないけど、いつもの塗りの方が個人的には好きかなぁ
潔子さんセックシー!!!ごちそうさまです!
烏を従える山口くんと遠い目をしてるツッキーが素晴らしすぎて、ずっと見ていられる…

さすが2mのインパクトは人を寄せ付ける…
新たに指導あるいはコメント(助言)をくれる新キャラきましたね。それにしても古舘の描く女の人美形だな
そりゃあ40cm差での押し合いは勝てないよなぁ
青根くんはそれなりに知名度があるのか
無表情でワキワキしてる影山くんシュールwww
影山くんのサーブ時に後頭部押さえてる日向にじわるw
ギリリってなってる谷地ちゃん可愛い
勝ち方はチームそれぞれとはいえ、この描き方はやはりもやっとしますね。わざととはいえ、日向と百沢くんのカットのコマが、なんともいえない空気になりますね
「空中戦だけがバレーボールじゃないぜ」って言うのがノヤっさんであるあたり、ぐっときますね。空を領域にもたないリベロだからこそ説得力があります
バレーほぼ初心者組がまたひとり増えたわけですね(日向、リエーフ、百年くん)
ノヤっさんの神レシーブは、いつだってテンションあがりますね!!
立ってるだけでネットから手が出るとは、もう巨人の域なのでは…
生き生きしていいはずの場面なのに、影山くんのこの顔www落ち着きすぎてて目が死んでるwww
トス待ちの日向の顔ヤバイっすねwあほ全開w
2mを翻弄する162cm!素晴らしい展開ですね!!!ここからの烏野の快進撃に期待する引きはズルい
PR

暗殺教室
烏間さん容赦ない
口尖らせた殺せんせー可愛い
イトナとカルマくんは案外気が合うのかもしれない
無情なシロさんの戦略、とことんだなぁ

さいなん
おじいちゃんの妄想半端ないなw
ある意味この遊園地行きたい…もちろん廃墟的な意味で

ウルキャ
OBの言葉の深みすごいなぁ
団体での文化部は意見交換が何より大事なんだよなぁ
やっとウルキャも2年生になったんですね
心が見える新キャラきましたね!待ってました!神峰が磨かれて強くなっていくことに期待!超期待!

磯兵衛
熊ゆるくて可愛いw
中島の本体はやはり眼鏡だったのかw
シャベッタァァァァァ!!!

さすが2mと162cmが並ぶと縮尺間違ってるように見えるなw
冷静な山口くん珍しいのでは?山口くんとツッキーがそろって日向をからかってる(?)の、すごい久しぶりな気がする
ツッキーと谷地ちゃんの組み合わせ、意外にも可愛い…
テカチュウとか言ってる山口くんは、やっぱりちょっとサブカル系の男子なの?
水の生き物に詳しいの、ツッキーらしくて良いなぁ…!
落ち着きすぎて目が死んでる影山くん、じわじわくる…w
日向に期待してる潔子さん可愛い…ほんと谷地ちゃんが増えてから潔子さんのいろんな表情が見られるようになって嬉しい
今週の武ちゃん丸顔ですかね?
流れ弾に当たる山口くん、冴えないなぁ…可愛い
百沢くんが飛び抜けているだけで、他のプレーヤーはさほど大きくない?平均身長は伊達工の方が上かな?
ビビる日向を見下ろすツッキーの表情にじわるw
2mともなると打点は完全にブロックの上か!たしかに低めのブロック布陣でも、これはちょっと…
フェイントすらふさぎこむ高さは殺人的ですね。
今までバレーボールプレーヤーの平均身長のブロックですら苦しんでいた日向がどう闘うのか、すごく面白い展開ですね!!

冷静な大地さん素敵
クレバーブロッカーとしてツッキーの頭脳プレーが出てくるの良いすなぁ!
経験値を積んで烏野もチームとして成長したということでしょうか
縁下先輩の記憶力の良さに脱帽するわ
アッキー君主将可愛いなぁおい!何故こんな強面たちをまとめる立場に?とか思ったが、多分部のなかで一番真面目だったから、とかいう理由で主将を任されちゃったタイプなんだろうなぁ
相手チームの状況、心情をここまで丁寧に描いてくれる古舘さんが好きだわ…
アッキー君主将、基礎練とか人一倍真面目にやってたんだろうなぁ、とか、きっとパットしなくても地道に努力してきたタイプなんだろうなぁ、とか考えたら去り際の言葉に涙腺を刺激されて辛い
それを密かに見てきた後輩だからこそ十和田くんは思うところがあったんだろうなぁ、なんて思いました
アッキー君主将の言葉に、「スポーツにおけるかっこよさ」を改めて痛感する。ツッキー編のときも思ったことだけど、一生懸命とかがむしゃらは格好悪くないんだ、と。
それに対し、どんな相手にも真剣な烏野に会えたことは扇南の子達にとっても良いことだったんだろうなぁなんて思いました

暗殺教室
烏間先生まさかの土www
ルールありきの勝負ではE組は強いなぁと思いますね

磯兵衛
いつかくると思っていた北斎がキター
磯兵衛の紹介欄がネウロネタで吹いたw

ウルキャ
金井淵先輩の「無い」という言葉からするに、伊調の指揮は認めないという意味か?そだとすると神峰の指揮は「無い」と表現することは無かったように思うから、伊調と神峰を比較したら神峰をとる確率は高いと考えて良いのだろうか
祭りキタァァァ!このタイミングで何故祭りなのか、良く分からんがワクワクしてしまうからウルキャは不思議だ
忍者ブログ [PR]