出たとこ勝負ケータイめも
感想とか、ケータイから投げこむための場所
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
谷地ちゃんの生足ご馳走さまです…!!そしてやはり潔子さんの生足は鉄壁なのですね!でも絶対領域の素晴らしさが勝るので古館GJ!!二人ともポニテ可愛くてたまらんです
IHの結果を受けて流石烏野も注目されるわけですね
谷地ちゃんが認知されていないのが、仕方ないとはいえ、悔しい
相変わらず日向メンタル弱いw影山くんはレパートリー増やすって問題じゃないw
山口くんの、体調に合わせて元気がなくなるアンテナが可愛い
リーゼントくん来ましたー!!確かにこう見ると日向小中学生に間違われてもおかしくないよね…
田中先輩の仏顔、何度見ても笑ってしまうw
あいさつの場面で、背番号全員見えるように描いてあるのが、もうね、それだけで感動してしまう…日向の次に頭深く下げてるのが山口くんというのも個人的にムネアツ…!スタメンじゃないのにですよ!?
武ちゃんイケメン!最初の気弱そうなイメージを思い出すと、武ちゃん自身も成長したんだなぁと思いますね
1本目からエースのサービスエース!これはまた素晴らしい立ち上がり。烏野の新しい武器がいかに発揮されていくか楽しみ
PR
暗殺教室
まさかのカリオストロに吹いたw
ウルキャ
そうだった、音羽先輩は金持ちキャラだった
暴君ながら神峰を立てるあたり、できる男は違いますね
ひとコマ目で日向と山口くんが書かれているのは、もしやこの二人が春高予選で成長するというフラグか?と思ったが流石にそれは考えすぎか
そうか、烏野IHでベスト16の結果出してることになるのか…!
潔子さん、谷地ちゃんのこと「仁花ちゃん」と呼んでいるのか~
潔子さんはじめ、3年生組の想いはひとしおだよね…最後だものね
それに今すでに涙目になっちゃう谷地ちゃん、良い子…!
頑張る山口くん良いなぁ、自分がやるべきことが分かっている人の目の輝きは素敵だよね
まさかの明光くん登場にビックリした…!お兄ちゃんに対しては「兄ちゃん」と口にするツッキーの弟らしさが新鮮
嬉しそうな変人コンビ見ていると、こっちまでニヤニヤしてしまう
明光くんとの距離感に困って居心地悪そうなツッキー可愛い。お兄ちゃんとの接し方がわからなくて避けていたのかと思うと、やはりツッキーの人間関係力は高くないなぁと思いますね
明光くんが前向きでツッキーと一緒に、読んでるこっちまでホッとしました。ツッキーよりも明光くんの方がたくさん練習をして、木兎さんが口にしていた「その瞬間」に出会うことが出来ていた、だからこそバレーを長くやっていたいと思えているんだ、という結論はすごく説得力があるなぁと思いました
月島兄弟の和解が春高の試合の前に描かれて本当に良かった。
ツッキーが自分の身長を武器だと誇れるようになれたら良い、それだけでなく、身長を抜きにしても戦える選手に成長したら良いなぁと個人的に思う
とうとう来ましたね2m超え選手!ハイキューでは身長のインフレはさほど起きないとは思いますが、ここで初めて2m超えが出たというのは、思わず「待ってました」と思いますね
ひとコマだけというのに心くすぐる夏ちゃんの可愛さよ…
暗殺教室
これ絶対松井せんせー本人の妄想が元になってるだろ…こういう非現実的なことを超真剣に考えるの、大好きだよ
形状の問題だけでなく、実際食べたときの感想すら想定して味の変化までつける心配り、最高ですねw
トリコ
小松のイケメン具合に笑った
ウルキャ
さすが展開早いなぁ
本当にこの話は2013年が舞台なんだなぁと思いますね。そして音羽先輩キタァァァ!!だがしかし、コンクールの方は良いのか?
いっぱい食べる君が好き~♪と歌いたくなる食べっぷり良いですね。ハムスター食いする日向も、焦りすぎて喉つまらせる影山くんも可愛い
木兎さんとクロさんが仲良さそうでニヤニヤしますね
音駒の野生組可愛い…梟谷の食いしん坊マネちゃんが好きですムフフ
潔子さん親衛隊のフォーメーションに吹くw
ノヤっさんが師匠になる理由ソレなんだ…確かに今考えてみると、あの潔子さんから平手を受けていたとなると強者感が増すよな…
それにつけても、もりもり食べてる山口くん可愛い
親戚が集まった中で普通に振る舞えるのが山口くんで、嫌そうにするのが研磨くんとツッキーということでFA?
食え食えというおとん組に対して冷静なおかん組が微笑ましい
谷地ちゃんに対して優しいのに威圧感が拭えない高校男子たちw
大地さんにつままれてるノヤ龍コンビ可愛い
ほほぅ、全国大会へのフラグですね…!
木兎さん「ツッキー」呼び気に入ってるじゃないですかーw
関東のサクサのいる高校は“イタチ”なんですね。どんどんモチーフの動物の幅が広がっていく…
ヘタクソトップ2だからこそ怖いものなし、自分の実力と底を知らないからこそ言えるのかなぁと思いますね
猫又監督の言葉が染みますね、高校の部活だからこそ、試合の一つ一つの価値が、練習の大切さが違うわけで、そのかけがえのない時間は考えたら胸に熱いものが込み上げますね
今までどんな場面でもそっけなかったツッキーが去り際に会釈してるのが、細かい…!けど、それだけツッキーにとってこの遠征が価値あるものだったんだと再確認させられますね
来ました常波!ハイキューは本当に負けたチームにスポットを当ててくれるのが良いところ!池尻くんが元気そうでホッとした。
やっぱり他のバレー部では3年が引退してるところの方が多いんですね。鎌ちは進学じゃなくて就活なのか
ウシワカさんが日向のことを意識して練習してるのが意外でした。が、どんな相手にも本気で戦うのが王者の本質だということでしょうか。とにもかくにも春高展開が楽しみです