忍者ブログ
<< 2025/05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >>
出たとこ勝負ケータイめも
感想とか、ケータイから投げこむための場所
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


暗殺教室
寺坂が本当に映画ジャイアンみたいな活躍
さすがにジャンプで殺させることはないだろうなぁとは思っていましたが、良心的な展開になってホッとした反面ちょっと残念な気持ちも否定できない
松井せんせー良い感じの渚君の表情描きますねぇうふふ素敵


SOUL CATCHERS
木戸先輩みたいに空気は読めるし人望もそれなり、っていう学生少なくないよね
でも本人は実際自分に満足しているわけではないから常に不安、という。
文化部あるあるネタすぎてついそんなことを考えてしまった
ここで上手くいく、いかない、どちらも想定して読んではいましたがまさか鳴苑内で負けるとは思わず、やるなぁと思いました

磯兵衛
まさかの15代いっき出しwwwwそれにしてもそれぞれの将軍のイメージ適当すぎて笑ったw
PR

小学生のツッキー可愛すぎて驚いた。お兄ちゃんに対してはそんな素直な顔見せるのね…!
お兄ちゃんは努力家で素直なタイプか
月島家って案外大きいお家なのね…?
ツッキーは小4からバレーをはじめて、山口くんも数か月後からはじめたってことでいいのかな
小学生のころから周りからちょっと距離とってかっこつけてるタイプだったのかツッキー
ツッキーと再会した山口くんの反応にデジャブ…と思ったら、そうか谷地ちゃんに似てるのか
友達に対しては「兄貴」ってかっこつけてる、そんなツッキー可愛い
分かりやすい自慢なのに、素直に「かっけぇぇ」って言えちゃうピュアな山口くんの可愛さずるい
習字の文字が「シチュー」にしか見えないのは私の目がおかしいからでしょうか
山口くんの着ているTシャツがノヤっさんよりひどい件についてwww
自慢のお兄ちゃんをけなされそうになった瞬間ムッとする子供っぽさいいなぁ
中学でエースとしての自信とか責任感とか誇りとかいろいろあった明光くんを、そのまま自分にとっての自信であり誇りにしていたツッキーが、嘘に気付いた瞬間のことを考えると胸が痛い。ましてやそれが明光くん本人のホラじゃなくて、自分の尊敬を裏切らないように嘘をつかせていたという事実。それに気付けなかった自分に対する情けなさとか、嘘をつかせて傷つかせていたかもしれないという罪悪感とか、いろいろこみ上げてきての「カッコ悪い」なんだろうなぁ…と。
上手く言葉にできないけど、このページを開くたび本当に胸が痛い。
山口くん頑張った…!
完璧を望んで一番にこだわって諦めてしまうのは、確かに子供っぽいし視野の狭い考え方だなぁと思いますね。かっこ悪くならないように、自分のできること、「かっこいい自分」を守っていくことはかっこ悪い。その事実を山口くんが突き付けた瞬間、私は泣きました。何の涙なのか自分でも良くわからなかったけれど、「この瞬間を待っていた」と心の底から思いました。山口・月島二人が同時に成長した瞬間だと思いました。
高校に入ってから成長して変化して大人になった山口くんだからこそ、小学生の時からツッキーのことを知っている山口くんだったからこそ言えた言葉なんだと思います。「プライド」って単語に胸が震えました。信念を貫くことこそカッコいい。結果じゃなく、たとえ傍から見て泥臭くカッコ悪くたって、自分が納得してがむしゃらに芯を貫いた人が一番かっこいい。すごく胸打たれました。
悔しそうだけど嬉しそうなツッキーの笑顔に救われたような気がします。すごく良いこと言ったのに分かってない山口くんも愛しくてたまらない。
そして日向が無意識ながら全部お見通しと言わんばかりに理解していてびっくりでした…お前、頭いいのかバカなのかどっちなんだい…

暗殺教室
鷹岡の暗殺プランが何となく回りくどいような気がするのは私だけ?多分本当は別のプランでネーム切ったけど、編集部からアウト!になって、仕方なくこのプランを描いたんじゃ…松井ならありうる
むしろこれ第二候補どころか第三候補あたりのプランだったんじゃないかな
ゲスなことやらせたらピカイチだなぁ松井せんせーはwwwいいぞもっとやれ
渚君が初めて本気の殺意を抱く、これによる成長や変化が楽しみ

ソーマ
田所ちゃんが手を合わせるシーン、ムネアツでたまらん…!!地味な子が頑張る瞬間、輝く瞬間ってやつに弱い

SOUL CATCHERS
ものすごい特別感を示した先週の引きから、まさかの”はるか遠くだった”パターンでした
自分を犠牲にしても進もうとする神峰かっこいい…一番恐れてた、一番避けたかったことを自らやるなんて本当の漢だなぁ
それを瞬時に理解しちゃう刻阪もすごいけど
特に怒ってたのが今まで神峰が救ってきた人たちっていうのがまたグッときましたね

月島兄についてまだ深く言及されないようですね、公式焦らすなぁ…
練習風景で決まってボール拾いしてる山口くんが愛しい
研磨くんのツーアタックを見ると積極的なプレーでニヤニヤしますね、拾えず悔しがってるノヤっさん可愛い
ツッキー回待ってましたぁぁぁ!!こんなに大きく丁寧にツッキーと山口くんが描かれるの久しぶりというかなんというか、ありがとうございます御馳走様です古舘せんせー!!!
体力というかスタミナ的には日向>ノヤっさん>影山くん>旭さん>菅さん>山口くん>ツッキー?大地さんはどのあたりなのか
ツッキーは基礎体力低めなのでしょうか?
後輩にドリンク差し出す旭さん優しいなぁ
旭さんの宣戦布告に対し、ツッキーは何を思うのか。この表情は疑問なのか抵抗なのか
山口くんは単に驚いてるみたいですが
ツッキーは長身でもブロック技術があるわけではないんですね、サーブ&ブロックにはツッキーの成長が欠かせない、ということですか
普段冷静な大地さんがノヤっさんとぶつかる、というのがコート全体の緊張感を上手く表していて良いですね
ボールを打てる、と嬉しそうな日向の表情たまらんですね
でも旭さんの気迫がこれまた“エース”として頼もしくて嬉しいばかり。今まで旭さんの存在感がこんなにハッキリあらわになったことはなかったのでは?“エース”として成長した旭さんは素直に格好いい
うろちょろする日向可愛い
山口くんに愚痴る日向、って2人仲良しで本当に微笑ましい
山口くんはいつも外にいた分、周りを見てたんだなぁと思いますね。だから日向の発言力とか影響力を誰よりも気づいている。ただ、日向は自分から影響を与えよう、他人を変えようと思って発言・行動してたわけじゃないから、実際聞かれて答えを明言できるわけじゃないんだな、と。
ツッキーはバレーをやりに烏野に来たと山口くんは思ってるわけですね
山口くんのソバカスは小学生の頃から…メモメモ。
足首の細さからして、小学生の頃からツッキーは細身?
おしゃれな靴と、ランドセルではない肩掛け鞄なんて見るからにおしゃれですね
ツッキーは小学生の時からツッキーだったのか…
ツッキーは小さい頃身長は低かったんじゃないか、という予想も立てていましたが見事にそれはハズレでしたね
多分回想は小3か小4だと思うので、ツッキーは平均より15センチは大きかったということで良いんでしょうか
泣き虫な山口くんの顔を見てから今の山口くんを見ると、成長したんだなぁ~と思いますね
来週期待超期待

トリコ
ココさんのイメチェンはいつも失敗してるような気が…


暗殺教室
今週の寺坂くんは、まるで映画のジャイアンみたいですね
ほう、黒幕の正体はこの人でしたか。そういえば銃の人は元軍人でしたっけ、何か関係があるんでしょうか


SOUL CATCHERS
木戸先輩は自分の心が分からないのか、はたまた何も感じないのか気になりますね
もしかしたら単に本当に心が見えない人なのか


さいなん
甘いものを前にした斎木くん素直すぎ可愛い
照橋さん最強説
忍者ブログ [PR]