出たとこ勝負ケータイめも
感想とか、ケータイから投げこむための場所
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暗殺教室
中村さんすごい、可愛い…
テストの順位発表なのにこの盛り上がりは何だ、面白いじゃねぇの…
奥田さんこんなに可愛かったのか
あざといなぁ、うん
まさかの家庭科wでも学生時代に、英国数理のために実技教科をすてることってあるあるだから、それはいかんやろ、って話がしたかったのかな
さいなん
藤原竜也っぽく、で吹いたwww
PR
たっつぁんは仕事しなくて良いのか
強い部活は総じて生徒主体で、大人は見守っているのが定石だよなぁ
青城の強さをあれだけ見せつけておきながら、あっさりストレートで勝っていく白鳥沢、あるいみ予想してましたがここまでとは思いませんでした
及川さんも春高リベンジとかあり得るのだろうか…勝てるまでバレーやめるわけにはいかない、とか言いそうですしね
ポッキー食べてる日向可愛い
「メリット」大人の考えと十代の考えの差を示す言葉として的確すぎて、胸に突き刺さってくるようでした。打算を知らない若さってつまり青春ってことなんだなって思いました。それと同時に、そう思う自分が年とったんだなぁとか寂しくなったりして…。高校生はまぶしい。
武ちゃんの言葉も考えさせられるもので、進路とか自分のことは自分で考えなければいけないってちゃんと理解してる武ちゃんは本当に良い先生だと思うのです。
武ちゃんの口にする「後悔」と日向の口にする「後悔」の言葉の示すものの違いにまた考えてしまって、
日向の言う「後悔」は向上心からくるもので、自分に満足しないからこそ生まれる「後悔」なんだな、と思うと、あまりにもまぶしくて、胸がじんわり熱くなりました。日向は強くなるんだろうな、常に発展途上であることが一番強いんだって本人は気づいてすらいないんでしょうけれど。
武ちゃんに思いをぶつける日向のまとまってない感じが、旭さんを説得しようとしていたあの時を思い出させて、なんだか懐かしくなりました
3年全員集合の絵は、やっぱり嬉しかったです。誰か1人でも欠けたら寂しかっただろうな、でもそれは今じゃないだけで、いつかその時は来るんだなとかうっすら考えてしまいますね
さらに烏野が強くなるんだと思うとワクワクしますね…!遠征は東京ということは音駒再登場か、はたまた音駒と試合経験のある学校の登場か、気になるところ。
さいなん
最後和んだ…
この漫画のキャラ皆、にくめない良い子だよなぁ
暗殺教室
テスト回は相変わらず面白いですねぇ
特に今回は動きのある演出ですごく楽しめました
中村さん素敵
いぬまるくん復活とは、まさかwww
やっぱり先週の話数は誤りだったみたいですねぇ
今もあの時に戻って胸が熱くなるカットの応酬、からの平凡な日常。この「落差」上手いなぁ…日向の顔にいろんなめのが詰まってて語ってて、言葉はいらないんだなって思います
あえて見えないツッキーの表情、これもすごい上手い…
日向が第二体育館に駆け出して、バレーをやりたい焦燥は1話と同じなのに、気持ちの面では全く違っていて。あの時も先に影山くんがいたけれど、今は何も言わずにボールのやりとりが始まるようになっていて。その変化に、成長の嬉しさだけじゃなく、同じ悔しさを抱いてるっていう寂しさまで伝わって、もうこの1ページ、すごくいいです。余計な言葉を連ねるのもいけないことのように感じます
2年組集まっているのいいなぁ…
3年組の落ち着いた空気もすごくいいですね、菅さんの男らしさ素晴らしい
大地さんの感情が滲むシーンは本当にぐっときますね、大地さんが主将で本当に良かった
菅さんを見つめる潔子さんのコマが後々どう繋がっていくか気になるところ。残るということで後輩の成長に適わないかもしれない自分について考えていたり…とかはさすがに私の考えすぎですかね
武ちゃんはおにぎり似合うなぁ。3年について、ということは本人たちが残るつもりでも武ちゃんが何かしらの言葉をかけるかもしれないですね…学校から見れば受験生であることに変わりはないですし…
山口くん格好良くて思わず床に転げた。凛々しくなる山口くんの成長ぶりに度々驚かされる。
山口くんはこの反省会もきっと忘れず、よりいっそう練習をするようになるんだろうなぁ、今までツッキーの隣で真剣さを出さなかった山口くんが悔しいと思えるようになったこと、正直感動してしまいました
烏野は皆立ち上がる瞬間顔を見せない、そんな演出に、背中に見えない翼があるようで、つい見とれてしまう
きっとぼろぼろで格好つかない顔でも、必死に立ち上がろうとしたんだなって想像してしまうのです
だから「いつもの」ツッキーに対する山口くんが、眩しいなぁと思いました。ツッキーに「いつもの」調子を取り戻すきっかけを作ってるのかも…というのは少し偏った読み方かもしれませんが、どちらにせよ元気を出そうとする山口くんを応援したくなりました
青城て白鳥沢の結果が今後の大きな展開に影響するので早く知りたいような、先延ばしにしていたいような
日向と影山くんのやりとりがムネアツですね、どちらもじっとしてられない性格なのが愛しいです
そんななか、大器晩成Tシャツを愛用してることに和んでしまった
潔子さんはどうするのであろうか…
来週も情報量多そうで楽しみです
あ、言い忘れましたが坂ノ下は烏野ジャージ取り扱ってるんですね、意外に商品豊富のよう
暗殺教室
浅野くんのタイプ音吹いたwww
ナレーション続けてる進藤が愛しい
ソーマ
幼女可愛い
なるほど現場の経験でカバーしたわけですか
二人目の薙切姓ということは今後血筋が絡む展開に…?
さいなん
寝ぐせついてる斉木くん可愛い
海藤は横向きで丸まって眠るタイプか…可愛いじゃないか
久しぶりに麻生の本気を見た
磯部磯兵衛
まさかの販促漫画とはw