出たとこ勝負ケータイめも
感想とか、ケータイから投げこむための場所
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1ページで興奮して、もうのめりこんでページ読み進めるのがつらかった…!
ドキドキしながら、ノヤっさんのスーパーセーブを別アングルから見れて、うぉぉお!とテンション上がりましたね!
旭さんのモノローグが迫ってくる緊迫感があって、気持ちが伝わってくるようで、もう、自分が同じコートに立っているようで、ほんと何て言ったら良いか…!何度読み返してもこの4コマを見る度、旭さん追いついて…!ボールよ落ちないで!と願ってしまうしハラハラしてしまう。
ここで「もう一回!」なのが菅さんと旭さんとの練習試合から繋がっていて、胸がぐっと熱くなる。そして上げられたトスが「ネットから少し離した高めのトス」なのが、練習試合だけじゃなく菅さんと旭さんが築いてきた3年ぶんの歴史が詰め込まれて影山くんに繋がってるのが、もう…!言葉にならないです、とにかく感動した。ましてや独裁な王さまだった影山くんが繋げている、コートの中と外関係なく仲間とバレーをしていると思うと泣けてきますね
ただブチ抜くだけじゃなく、ブロックにかかった上でのネットインなのが両チーム拮抗した上での勝敗なんだと感じて、ボールに腕を伸ばす二口くんの表情に胸が痛くなる。ネットを挟んだお互いの表情をしっかり描いているのを見る度、古館先生の相手チームへの愛を感じます。主人公だけじゃなく相手チームの思いをしっかり考えているんだな、と。負けた方にもドラマはあるんですよね、それを切り捨てずにしっかり読者の記憶に残してくれるのは、負けたチームへの気配りそのものだと思います。
いろんなものをこらえた青根くんの表情が多くのものを語っていて素晴らしい。セリフがないのがまた最高です。
ヒーロー…!旭さんがエースが良かったなと思いました。チーム全員が輝くのが大事なことですよね。
春高…!再び伊達工と烏野が戦うところ、強くなって帰ってくる伊達工が見れる時が来たら嬉しい。でもその時には今の3年生はいないんですよね…当然のことだけど、寂しさは否定できないです。
菅さんが公式戦で戦って勝つ時も見たい。こだわりがある、バレーが好きだからこそ悔しさは生まれるんだろうなぁ。それを汲み取る大地さんの器の大きさ、菅さんと大地さんの信頼関係を感じました
そして息つく間もなく青城の存在感を出してきますか!大王様の悪い顔良いですね、実力発揮した及川先輩がもうすぐ見られるかと思うと楽しみです。
と今週は真剣に語りたかったので、こっから挟むに挟めなかった感想↓
スーパーセーブするノヤっさんの足美しい…足の筋肉美しいなぁ
回想で日向と田中先輩が仲良そうで微笑ましいw
旭さんが跳んだ直後がノヤっさんの目のアップなのは何故…東西的には最高ですけど…誰か最高の考察を…
ぐっと唇を噛んで見届ける日向と山口くんが可愛いw
ヒーローという単語にそわっとする影山くんが可愛い。絶対戦隊ヒーロー大好きだろ影山くん…!
合図やってたのか!?読み返さねば!
脳ミソ筋肉wツッキー可愛いなぁもうwそして影山くんはなんて反論しようとしてるのw
菅さん素敵だアホの子たちでも出来る合図考えてくれるなんて
リベンジできてホッとしてる潔子さんが素敵
PR
旭さんエースの貫録出てきてかっこいいっすね…!!
ツッキーのブロックぅおおぉおお燃える!武ちゃんが拳を握った瞬間私も拳を思わず握った
そっか烏野身長トップ2ってツッキーと旭さんってなるんですね
ブロック跳んだのに空振りで Σ( ;) となってる日向可愛い
鎌先くんの呼び名が「鎌ち」なのが高校生って感じで良いですね
鎌先くんを煽ったあとのニヤリとする二口くんの顔がたまらん、なにこの可愛い生き物
「鉄壁」というチームの誇りを守ろうとする愛と熱情が、見てるこっちもムネアツ!
ブロックされたボールのフォローが出来ず悔しいノヤっさんがキチンと描かれているのがたまらんです
日向が前衛に上がってきて勝利が近づいたと思ったところで、伊達工の粘りによって青根くんが前衛に上がってくるとはワクワクしますね!盛り上げるなぁ古舘せんせー
それだけじゃなく、そうしてまた伊達工の流れかと思ったところでブロック吸いこみ!ブロックにつかまるだけじゃなく、これで烏野のマッチポイントってところが上手いですね…!やってくれる…!ましてや日向が後衛に下がり伊達工のブロックが最強になる、この状況が絶妙。日向は主人公だけどチームのエースである旭さんがやっぱりラスト1点をとらないとダメだってことなんですよね!
マッチポイントでもデュースにされやしないかという緊迫感が見てて伝わってきて、鳥肌がぶわわわっと立ちました
旭さんがしめてくれると思った瞬間、ブロックで後ろに飛ばされてゾワッとさらに鳥肌が立ったかと思ったら、頼れるリベロが背中を守ってくれると言う展開に思わず「うわー!」と叫びました。リベロかっこいいな、漢前!しかしその後ろで追いかけてる影山くんの必死さはまだしも、ツッキーの冷めた目にニヤニヤしたwそんな、「あ、拾ったんですねー」みたいなテンションでどうしていられるんだお前って子は!w可愛い!wwww
最後の押し合いは正に気持ちの勝負ってやつですね!どうなるかと思ったら、青根くんが一歩上で押し込んで、ぎゃぁぁっと叫ばされました。しかも立て続けにノヤっさんの絶望の色が、3月の試合のデジャヴで一瞬で血の気が引きました。そこで現れるナイスセーブ!リベロの足セーブは本当に感動モノですよね!古舘先生は何度私に鳥肌を立たせれば気が済むのか…ッ!!
ラスト1点のはずなのに、この胸の熱はなんなのか、バレーの良さを余すことなく伝えてくれる古舘先生が素敵過ぎる。
来週が楽しみ過ぎて胸が苦しい、一週間が辛い…!
熱くなる菅さんの表情がたまらない、これひとつで引き込まれてテンション上がる
古館先生嶋田マート好きなんだなぁwそして滝ノ上電器は客がこないのがデフォルトなのかw
菅さんのベンチ入りに触れるのは長い付き合いだからなんだろうなぁ
普通の速攻と変人速攻使い分けて武器に出来ているんだから成長したよなぁ…!
自分を文字通り奮い立たそうと身震いする青根くん可愛い。相手チームの人間模様も描かれる美味しさが嬉しい。
連続ジャンプキタァァ負けたくない気持ちが伝わってくる演出たまらない!強い相手でも本気で勝ちにいこうとしてる、その熱さがハイキューの良いところだと思う
ブロック決まった後ちゃんと菅さんの姿を描く、このさりげない構図が上手いなぁ…きっと旭さんも菅さんも3ヶ月前の試合のあの苦しかった瞬間を思い出してるに決まってる。それでも今回は挫けず次に繋げようと声を出して勝とうとしている。その心理がしっかり表現されていてすごい、と脱帽する
どちらに流れがいくか分からないハラハラの中で日向が捕まって、やっぱり駄目かと思ったところでノヤっさんのブロックフォローが決まる、これは叫ばずにいられない!ノヤっさぁぁん!と叫んだら同じように菅さんも叫んでて同じ表情をしていることに、作品と読み手の自分がシンクロして繋がってるような気がして幸せになった!
ただ負けるわけにはいかない、3ヶ月の時間でそれぞれがしてきたことによって立ち向かっている、これがもうムネアツの何ものでもない
流れを切るにはやはり主人公かと思ったところで本質である囮になりエースの道が出来る展開は、この作品のキャラ一人一人が主役なんだと感じる瞬間。チームスポーツのバレーボール作品として素晴らしい演出だと思う
ましてやそれが音駒戦ゆえの成果となると全てが繋がっているんだと感じて涙が出ました。スパイク打ちたい、エースになりたいと言っていた日向が最強の囮として充実感を得て、それを自信に繋げるのだと思うとチームと出会って成長した時間を考えずにはいられない。
ハイキューを毎週読んでいると、1話から繋がっているんだと感じる度に1話から応援していて良かったなと、欠かさず付き合ってきて幸せだなと感じます
来週から総力戦になると思うと、厳しい戦いが続くと思うので本当のスポーツ観戦さながら熱く応援していきたくなりますね
なんともつらい2週間になりそうです、合併号…でも古館先生は本気で少し休んだ方が良い気がします。作品をたくさん見れるのは正直嬉しいですが、さすがに心配になるレベル…
瞳孔ひらいてる影山くんと日向可愛い。青根くんカラーだとますます眉無しが際だちますね!可愛い!
4巻表紙音駒ですか!ネコポーズ和むw研磨くん可愛い、犬岡くん可愛いwww
ハムスターとヒグマwww小学生と高校生でもないのかw
テンション上がってる日向ツリ目可愛い!尖らしてる口元可愛いぞぅおー!!
でもやっぱり変人速攻は目をつぶらなくちゃいけないんだwwwぎゅっと目つぶった顔かわいい可愛い!
速攻決まった時必ず2人一緒に喜ぶコマが可愛い美味しすぎるご馳走様です古館せんせー!!!
田中先輩とノヤっさんに頭くしゃくしゃくしゃ~ってされてるの和むぅぅぅ先輩後輩微笑ましい…癒される…!
時々出るデフォルメで(゜‐゜)となる日向がイイ…デコピンしたくなる
影山くんの返事の仕方に吹いたw何この子、可愛いじゃないかwww喧嘩するツッキーと影山くんニヤニヤする
うなずく青根くん可愛いなぁ不器用可愛い
サーブ待機してるツッキーにときめいた…立ってるだけなのに…私ツッキー欠乏症すぎる
右腕ブンブンしてる日向可愛い、家にほしい
影山くんの空中姿勢がすごくて、流石トビオ…と思いました
来週旭さんと田中先輩が輝きだすかと思うとワクテカしますね!合併号でこれは辛い!ものすごく楽しみすぎて辛い!
来週ニセコイとコラボってまさかの組み合わせで、今からそわそわしている…
ハイキューキャラでラブコメとか美味しすぎるじゃないですかむふふ
キャラが増えると問題なのがキャラデザなわけで、特にリアルなデザインのスポーツ漫画はデザインが被ってきたなと気づく瞬間があるわけで。そろそろ危ないかなーと伊達工の面子を見てちょっとハラハラしてます
しかし伊達工の平均身長、本当に高い。身長の高い2年と技術の3年というメンバーですかね
レシーブ返ったコマで日向が走り出してるのが細かくて、おぉ!と思った
小さいけど喜んでる菅さんの表情が良いなぁ
デカい上に早いだと…青根くんのテーマソングが私の中でターミネーターのあの曲になりそう
影山くんサーブは威力はあってもコントロール力はないんですね、そういえば3対3の後自主練してましたね
会場でちゃんと「飛べ」の段幕があるのが良いですね、伊達工は「伊達の鉄壁」とこれまた男くさくて良い
旭さんも3月のあの試合を思い出してもいいのに、逆にノヤっさんをフォローしてて強くなったなぁと感動した。仲間との信頼こその笑顔なんだろうな
無言でタッチネットを詫びる青根くん良いなぁ、青鬼タイプなんだろうか
点はリードしてるのに安心できない空気がドキドキするね、現実の試合を見てる時のように緊張感が伝わってくる感じに胸が熱くなる
日向がブロックを避けようとしてる視線からさらにブロックをしてくるとは…!なんという鉄壁
犬岡くんを笑顔ですごいと言う日向可愛い!犬岡くんと仲良しな日向良いなぁ。そして研磨くんは犬岡くんに意外と口悪いのか、それはそれで可愛い
ギュン!!の方って言い方がアホっぼくて、何この子可愛すぎるぅぅう!
このコンビ本当に好きだぁ何だこの2人してワクワクしちゃってる可愛い顔は…!!!そんなキラキラした表情されたらゴロンゴロンするしかない!
来週センターカラー楽しみ!非常に楽しみ!